ルドルフもわたるふもいろいろあってな

Microsoft 365、Power Platform、PowerShellについて調べたことや検証したことなどを投稿します。技術の話は面白い。

【TIPS】英語の変数名を簡単に作成する

TIPSです。

英語の変数名を考えるときに以下のような手順を踏むかたは多いと思い思われます。

  • 意図が伝わる程度の簡潔な日本語で記載する
  • それを英訳する
  • コーディングルールにしたがってキャメルケースやスネークケースに置き換える

 

この手間を削減するために私が実施していることを備忘録も兼ねて紹介します。


私はこの方法を変数名の作成のほか、GitHubに作成するフォルダの名前の作成に活用しています。

続きを読む

【Power Automate】テキスト内で特定の文字が登場した回数を関数で取得する

以前Hiroさんがブログで「Power Automateでデータ操作に親しむための練習問題 その1」という投稿をされていました。(下記リンク参照)
mofumofupower.hatenablog.com


この記事の問題のひとつについてHiroさんの想定解とは違う解きかたを解説したいと思います。対象になるのがこの出題です。

  • フィルター処理の発展編 : "members" を使って年齢に関するヒストグラムを作成する


この解法のメインは掲題の通り「テキスト内で特定の文字が登場した回数を関数で取得する」です。
 
この解法を解説するにあたって、事前に練習問題のブログ記事の紹介についてHiroさんに許可をいただきました。

続きを読む

【Power Automate】【解説編】いいねをしたひとを起点にチャット・会議を開始する

掲題のフローについての解説編です。


先日の「気ままに勉強会 #48」で「"いいね"から会議が始められたら便利そう」というコメントをいただきました。
実はもう作ってました。\( 'ω')/


このフローをGitHubで公開しました。下記リンク先からダウンロードしてください。
github.com

続きを読む

【Power Automate】【解説編】スレッドの発言者をメンバーにしたタグをつくる

掲題のフローについての解説編です。

このフローをGitHubで公開しました。下記リンク先からダウンロードしてください。
github.com

続きを読む

【Power Automate】【概要編】スレッドの発言者をメンバーにしたタグをつくる


思いついたのでつくりました。

このフローをGitHubで公開しました。下記リンク先からダウンロードしてください。
github.com

続きを読む

【Power Automate】「同じファイル名のCSVとPDFをペアにしてリストに登録する」フロー2つを修正しました。

今月公開した2つのフローで不具合が見つかったため修正しました。
GitHubで公開しているフローを差し替えしました。

続きを読む